鎌倉の段葛の桜開花情報
段葛の桜の開花情報です。
2018年は3月24日に早くも東京で桜が満開になりましたが、鎌倉の段葛の桜はこんな感じでした。
元々、段葛の桜は数年前に若木に植え替えられたので、満開になってもまだ迫力に欠けるはずですが、まだまだ5分咲きにも満たない状態でした。
段葛から外れた、二ノ鳥居近くの桜は8分咲きぐらいでしょうか。
段葛の桜はこんな状態で、鶴岡八幡宮の源氏池の周辺の桜はもう少し咲いていました。
2018年の鎌倉の桜は、3月31日(土)4月1日(日)頃が満開という予想なので、お花見で鎌倉に行こうと考えている方は後1週間お待ち下さい(^^)
段葛の桜が見頃です
鎌倉の段葛の桜、先週はまだまだこれからという感じでした。
でも今日、4/10はちょうど見頃になっていました。
二の鳥居あたりの桜です。
鳩サブレーの豊島屋をバックに。
ただ、段葛は去年のリニューアルで桜も全部植え替えされて桜は全て若木になっています。
なので、立派に咲いているという感じではなく、スラッとした若い桜がビシっと整列しているのですが、これもある意味で新鮮味があっていいかも。
夜のライトアップも今が見頃だと思うので、仕事帰りに鎌倉に行くのもいいですね(^^)
段葛と鶴岡八幡宮の桜の見頃はまだこれから
鎌倉の段葛と鶴岡八幡宮の桜、見頃はまだこれからでした。
2017年4月3日現在の情報です。
段葛の桜の写真
段葛の桜の写真を撮影してきました。
2017年4月3日朝に撮影した、段葛の桜の様子です。
ちなみに、段葛は去年の2016年3月にリニューアルして桜も若木に全て植え替えられています。
まだまだつぼみの状態であることがわかります。
でも、一部の桜は開花はしていました。
でも、全体の様子はこんな感じ。
鎌倉の段葛の桜が満開になるには、後数日かかりそうです。
鶴岡八幡宮の桜の様子
鶴岡八幡宮の桜もこんな状態でした。
東京では桜が満開というニュースがありますが、まだ鎌倉周辺は桜の満開までもう少し時間がかかりそうです。